初めての方へ
子育て・家族

小学生がバスケを始めるときに必要な道具まとめ|バッシュ・ボール・練習着の選び方

yu.miz

はじめに

「小学生の子どもがバスケを始めたい!」
そう言われたとき、親としてまず悩むのが「何をそろえればいいのか」という点ではないでしょうか。

私自身も息子が小学生でバスケを始めるとき、シューズやボール、練習着など、どんな基準で選べばいいのか分からず迷いました。

この記事では、小学生がバスケを始めるときに必要な道具を整理し、実際に使ってみてわかった選び方のポイントを体験談を交えて紹介します。


小学生がバスケを始めるときに必要な道具一覧

まずは必須アイテムと、あると便利なアイテムを整理しました。

小学生がバスケを始めるときに必要な道具一覧

必須アイテムと、あると便利なアイテムをまとめました。まずは バッシュ+ボール+練習着 を優先にそろえるのがおすすめです。

種類 必須度 ポイント
バッシュ(シューズ) 必須 ケガ防止に直結。最初にそろえるべきアイテム
バスケットボール 必須 小学生は「5号サイズ」。練習用と試合用で分けるのも◎
練習着(Tシャツ・パンツ) 必須 ドライフィット素材で動きやすさ・速乾性が重要
ソックス 必須 厚めで足首を守るタイプが安心
水筒・タオル 必須 夏場は特に必需品
ヘッドバンド・リストバンド あると便利 汗対策+やる気アップに効果的
バスケ用バッグ あると便利 道具一式をまとめて持ち運びしやすい
サポーター・テーピング あると便利 ケガ予防や不安の軽減に役立つ

うちの息子の場合、「ヘッドバンド」をつけるだけで気分が変わり、やる気がぐっと上がった経験があります。子どもにとって“お気に入りのアイテム”はモチベーションに直結します。

小学生バッシュの選び方|失敗しないポイント

バスケ道具の中で一番重要なのがバッシュ(シューズ)です。

👉 バッシュの詳しい選び方やおすすめモデルはこちらでまとめています:
小学生のバッシュはどれがいい?|実際に使って良かったおすすめ3選【息子・娘の体験談】


小学生に適したバスケットボールの選び方

サイズと素材

  • 小学生は 「5号ボール」 を使います
    ※6号に変わる予定ですが、2025年10月時点では5号ボールを使用しています
  • 室内用(人工皮革)と屋外用(ゴム)で耐久性が違う

試合用と練習用

  • チームに所属する場合、試合では公式の「人工皮革ボール」を使うことが多いです
  • 屋外での練習はゴム製の丈夫なボールを使うのがおすすめです

我が家のおすすめボール

実際に使ってよかった、おすすめの5号球を紹介します。

練習着・ソックスの選び方|デザインはモチベーションUPに

練習着

  • 吸汗速乾の「ドライフィット素材」がおすすめ
  • 動きやすく、洗濯してもすぐ乾くので毎日の練習に便利です
  • 子どもは気に入った色やデザインだとやる気もアップします

ソックス

  • 厚めでクッション性のあるもの
  • 足首までカバーするタイプがケガ予防になります

あると便利なバスケ小物グッズ

  • ヘッドバンド・リストバンド:汗対策+「かっこいい!」という気持ちでモチベーションUP
  • バスケ用バッグ:シューズ・着替え・水筒をまとめて持ち運びしやすい
  • サポーター・テーピング:ひざや足首に不安がある場合はケガ予防に役立ちます

実際にそろえて良かったもの・失敗したもの(体験談)

  • バッシュの失敗談
     最初にインターネットで「安いから」と謎のメーカーのシューズを買ってしまいました。
     見た目はバッシュっぽいのですが、実際はただのスニーカーで、グリップ力もなく足首も安定せず…。
     やはり、バスケ専用のメーカー品を選ぶべきだと痛感しました。
  • 練習着の失敗談
     親が勝手に「これでいいだろう」と選んだ練習着。デザインも着心地も息子の好みではなかったらしく、全然着てくれませんでした…。
     結局、本人が気に入ったカラーとデザインのウェアを選んだら毎回着てくれるようになり、モチベーションもアップしました。
  • ヘッドバンドの成功談
     汗対策のつもりで買ったヘッドバンドでしたが、デザインも気に入ったようで「かっこいい!」と大喜び。
     身につけるだけで気分が上がり、練習にもより前向きに取り組むようになりました。
  • おさがりの工夫
     バスケのウェアは割と男女差の少ないデザインが多いので、兄から妹へのおさがりもすんなり活用できました。
     チームで揃えるユニフォーム以外は共有しやすいのもありがたいポイントです。

まとめ|小学生バスケは道具選びでやる気も変わる

  • 必須アイテムは 「バッシュ+ボール+練習着」
  • バッシュは半年〜1年で消耗するので、適度な価格帯を選ぶのがおすすめ
  • ボールは「小学生=5号サイズ」で間違いなし
  • 練習着や小物はデザインでモチベーションが変わる

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
yu.miz
yu.miz
二児の父親、学びラボの yu.mizです。 普通の父親として抱える悩みやもどかしさ、それらにどう向き合うかを記録するために、このブログを始めました。 同じような環境にいる誰かの、ちょっとしたヒントになれば嬉しいです。
記事URLをコピーしました