はじめに
英語を学び始めたものの、なかなか続かない――そんな経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。
特に社会人になると、時間の確保やモチベーションの維持が大きな壁になってきます。
忙しい毎日の中で、「英語をやらなきゃ」と思うほどプレッシャーに感じてしまうこともありますよね。
この記事では、英語学習が続かない本当の理由と、今日から実践できる対策について、私自身の経験も交えながらご紹介していきます。
少しでも「続ける力」を育てるヒントになれば嬉しいです。
続かない理由①|目標が曖昧なまま始めている
「英語、できたらいいな」
「なんとなく話せるようになりたい」
このように、スタート時点で目標がぼんやりしていると、続けるためのエネルギーが足りなくなってしまいます。
英語学習には、地道な積み重ねが必要です。
だからこそ、「なぜ英語をやるのか」という自分なりの明確な目的を持つことがとても大切です。
例えば、「外資系企業に転職する」「SNSを通じて外国人の友人を作る」など、
具体的なゴールをイメージできると、モチベーションもぐっと高まります。
(逆に、特に使う予定もない、ベネフィットもないなら無理に頑張らなくてもいいのかもしれません。)
続かない理由②|理想が高すぎて挫折する
「毎日1時間勉強しよう」
「3ヶ月で英語をペラペラにする」
最初にこのような高い理想を掲げてしまうと、達成できなかったときに大きな挫折感を味わいます。
忙しい社会人にとって、毎日まとまった勉強時間を確保するのは現実的にはかなり難しいものです。
できなかった日が続くと、「自分には無理だ」と自己嫌悪に陥り、やがてやめてしまう…。
この悪循環にハマってしまう方も少なくありません。
だからこそ、「最初から完璧を目指さない」ことが、継続には欠かせないポイントになります。
続かない理由③|学習方法が合っていない、単調
英語学習というと、つい参考書を開いて文法をひたすら暗記する…。
そんなイメージを持つ方もいるかもしれません。
しかし、自分に合わない方法を無理に続けると、どうしても飽きてしまいます。
例えば、リスニングが好きな人は英語ニュースやポッドキャストを聞く方が楽しいかもしれませんし、
アウトプット型が向いている人なら英会話アプリで話す練習をした方がモチベーションが上がるかもしれません。
学習スタイルを自分に合わせてカスタマイズすることが、長く続けるコツになります。
たとえ自分に合った学習方法だったとしても、毎日同じやり方だと飽きがきます。
いい感じのアプリやお気に入りのYouTubeチャンネルを見つけたら、複数組み合わせることが重要なのかなと実感しています。
続けるためのコツ|今日からできる3つの対策
対策①:超小さな目標設定+ベネフィットをイメージ
まずは、驚くほど小さな目標を立てましょう。
例えば、「1日1フレーズを覚える」でも十分です。
さらに、そのフレーズを覚えることでどんな未来が待っているか、ポジティブなイメージを持つことが大切です。
- 外国人の友人を訪ねて1週間の海外ステイ
- 外資系企業に転職して活躍する自分
小さな達成と、その先にある未来をセットでイメージすると、自然とやる気が湧いてきます。
対策②:日常生活の中に組み込む
特別に勉強時間を確保しようとすると、続かない原因になります。
そこでおすすめなのが、日常生活に英語を組み込むことです。
例えば、
- 通勤電車で5分間アプリ学習
- 散歩しながらラジオ英会話を聞く
- 家事をしながら英語のポッドキャストを流す
「ながら学習」でも、英語に触れる時間を増やすことができます。
対策③:学習スタイルをカスタマイズする
英語学習は、複数のスタイルを組み合わせると飽きにくくなります。
- 朝はリスニング
- 昼休みにリーディング
- 夜はスピーキング練習
こんなふうに、時間帯や気分に合わせて柔軟に学習方法を変えていきましょう。
飽きない仕組みを作ることで、自然と英語が生活の一部になっていきます。
番外編:テストを活用してモチベーション維持
私個人としては、定期的にTOEICを受験することが大きなモチベーションになっています。
リスニングやリーディング力を測るだけでなく、
「次はもっと英語を話せるようになりたい」という英会話学習への意欲にもつながっています。
目標が可視化されるので、ペースメーカー代わりにもなりますよ。
おわりに
英語学習を続けるためには、「努力」よりも「仕組み」が大事です。
いかに日常生活の中に自然に英語を取り入れられるかが、カギになります。
まずは小さな一歩から。
ハードルを思いきり下げて、「今日できること」を積み重ねていきましょう!
きっと、数ヶ月後には英語との距離がぐっと縮まっているはずです。
▼ 関連記事もあわせてどうぞ ▼
【忙しい社会人・育児中でも続けられる英語学習習慣】
▶︎ 忙しくても英語は続けられる!仕事・育児と両立する“スキマ英語”習慣の作り方
英語学習を毎日の生活に自然に取り入れる工夫をまとめています。
あわせて読んで、無理なく続けるヒントを見つけてみてくださいね!
コメント